社名 | 株式会社 ビークス |
---|---|
所在地 | 〒550-0003 大阪市西区京町堀2-8-23 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-20 |
設立 | 2003年1月 |
代表者 | 明石 港司 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 各種イベント 企画・制作・運営 ディスプレイ・サイン 企画・制作 店舗・オフィス・ショールーム 企画 設計 施工 管理 各種印刷物企画・制作 各種デジタルコンテンツ企画・制作 |
おすすめポイント | 企画デザインからサポートまで、トータルプロデュース |
株式会社ビークスが提供している「オンライン展示会ソリューション」は、Webサイトを作るだけではなく顧客がどのページにアクセスしたのか、どの動画を視聴したのか、そしてどういった資料をダウンロードしたのかなど、様々なアクセス情報を取得しお客様のニーズを把握できるサービスを提供しています。
企画からデザイン、そして運営までトータルプロデュースを行っているので、初めてオンライン展示会をするという企業も安心して任せることができるでしょう。リアルイベントの制作や運営なども行っている会社なので、リアルイベントとのコンテンツ共有など新しい形の提案を行うことも可能です。

もくじ
ビークスの特徴と強み
ここでは、ビークスの特徴や強みを紹介します。ただ開催するだけではなく、開催後の営業活動までしっかり見据えた細やかで丁寧なサービスを提供しています。
課題を解決
ビークスでは「オンライン展示会のノウハウがない」「関心はあるけど時間や人材が足りない」「過去に開催したことがあるけれど成果がでなかった」などの課題を解決することができます。
フルサポートで安心
ビークスでは専任の担当者が徹底的にサポートをしてくれます。オンライン展示会の企画から制作、運営まで専属のプロデューサーが統括するため意見のすれ違いも少なく、オンライン展示会で実現したいビジョンや課題を実現することが可能です、
運営業務代行
ビークスは、オンラインでの展示会だけではなく、様々な業界の多種多様な、展示会やイベント開催をサポートしてきたという確かな実績があります。その実績を活かし、オンライン展示会を企画から運営まで代行サポートすることでPRにおけるリソース不足をしっかり解決します。
開催後の効果的な営業活動に貢献
ビークスでは、来場者ひとりひとりに紐づけたログ情報の管理により、オンラインではもちろんリアルの展示場でも活かすことのできるリード獲得をサポートしています。レポートデータはすでに活用している営業ツールの仕様に合わせて、CSVデータを書き出すので安心です。
トータルプロデュース&パッケージプラン
オンライン展示会についてのトータルプロデュースを行っている株式会社ビークス。ここでは、トータルプロデュースをどこまでしてくれるのかについてご紹介します。
企画デザイン~コンテンツ制作
株式会社ビークスでは、お客様の要望に合わせた企画の提案はもちろん、キービジュアルなどを含めたサイトのデザインや、オンラインブースの設計、またWeb上でダウンロード可能なカタログ、パンフレットのデザインや作成のほか、企画や撮影、そして編集などの動画コンテンツ制作も行っています。
デザインできる人材が社内にいない、動画を撮影したいがノウハウがないという企業でも1から全てプロデュースしてくれるので安心です。
運営サポート
オンライン展示会を行う際の運営サポートにも、株式会社ビークスは力を入れています。例えばセミナーや会議などのライブ配信をサポートしたり参加者の事前登録フォームを導入したり、ほかにもWeb上で公開しているカタログのダウンロード設定や月次レポート、ノベルティ発送といったサイト運営まで事務局的な役割も行ってくれます。
サイトを公開したのはいいけれど、運営に回せる人材が不足している、万が一トラブルなどが起きてしまったら対応しきれるか不安など、サイト運営についての不安がある企業でもこれなら安心です。
パッケージプラン
株式会社ビークスでは、開催までのスピードを重視させた簡易パッケージプランも提供しています。パッケージ内容としては、デザインテンプレートによるLPデザイン制作、動画コンテンツ埋め込み、パネルやグラフィックなどのデータリサイズ、カタログダウンロードフォーム設置、顧客情報獲得DB導入、専用管理画面設定となっています。
基本的な機能は全て取り揃えられているので、できるだけ早くオンライン展示会を行いたいという企業にピッタリです。価格は展示会情報リリース用特設サイトパッケージプランが80万円~となっています。その他詳細な料金についてはホームページなどからお問い合わせください。

イベント企画運営のノウハウを活かしたオンライン展示会システムに自信アリ
株式会社ビークスが自信を持って提供しているシステムの1つが、15年以上のイベント企画運営のノウハウが詰め込まれたオンライン展示会システム「caspa+a(キャスパー)」というものです。
オンライン展示会を初めて行う際は必要な機能がわからない、ということがあるかと思いますが、こちらのシステムはコロナ禍以前からのイベント企画運営の蓄積されたノウハウを詰め込んだ機能が網羅されています。オンライン展示会の特性を活かしたマーケティング情報の取得から活用までをサポートしてくれます。
また、まずはコストを抑えて開催したいという要望や、コストを抑えて既存サイトにダウンロードページを作りたい、リード獲得の機会がなくなってしまったので早く導入したいなど、様々な困りごとにも「カタログダウンロードフォームの簡易導入」という形で応えるシステムです。
簡易な導入から、受付機能を設けたオンライン展示会まで幅広くフォーローしてくれます。
caspa+aのメリット
caspa+aを導入することで得られるメリットはたくさんありますが、まずは導入が簡単ということが大きなメリットでしょう。既存の自社サイトにリンクを貼るだけで簡単に導入できて、すぐにサービスが利用できるようになります。
そして、コストを抑えて顧客情報を管理・運用することができ、専用のシステムの開発なども必要ありません。コストを抑えながらも今よりもっと効率的な営業が行えるようになり、結果的に大きな利益を生む可能性が高いということなのです。
また、新しいシステムを取り入れるのは不安という企業でも安心して使える簡単な操作感で、データの更新や管理ができるというのも大きなメリットとなるでしょう。
サービス内容
オンライン展示会はもちろん、既存のコーポレートサイトへの導入も可能となっているcaspa+aですが、その仕組や内容についてご紹介します。
まずお客様がカタログを求めている場合、サイトに設置された「カタログダウンロードはこちら」にアクセスしてもらいます。するとカタログダウンロード申請ページに移行し、設定されている必要情報を記入してもらって、申請をしてもらいます。するとお客様のメールアドレス宛にカタログダウンロードの案内メールが届き、その中に記載されているURLにアクセスすると、カタログがダウンロードできるというのがひと通りの流れです。
企業側としては、記入された顧客情報がデータベースとして管理されることになり、それをいつでも閲覧できる状態になります。また、ユーザーがどのカタログをダウンロードしたのか確認することができるので、顧客のニーズを知ることができるのです。
さらに、各社の希望に合わせたオリジナルのレポートをCSVデータなどでアウトプットすることも可能!もちろん、カタログダウンロードの申請ページの項目は追加、編集も可能で、カタログデータの情報も任意で更新することができます。
カスタマイズも可能
また、caspa+aはカタログのダウンロード情報以外のユーザーの行動履歴を知りたい、動画データも扱いたいなどという場合のカスタマイズにも対応しています。自社にとってどのような情報が営業に有益となるのかを精査して、オリジナルの情報を得ることもできるということです。
導入までの流れ
それでは、実際に株式会社ビークスのオンライン展示会ソリューションを導入するまでの流れについて見ていきましょう。
まずはヒアリングからスタートします。ここでは、オンライン展示会の実施時期や予算、また企業側の要望などを詳細に確認します。時間は30分程度となっており、Web会議での対応も行っているので打ち合わせに出向く必要はありません。
続いてご要望に合わせた企画構成、またデザインや利用するシステムについての提案を行います。提案内容に納得、もしくは追加や削除などを行い実施内容が決まったら見積りを作成。その後、企画構成や見積りに基づいたデザイン制作、動画をはじめとしたコンテンツ制作に移ります。
続いてシステム設計に入り、内容が確定したら実際のサイト公開ができるようコーディングを行います。コーディングが完了したらサイト公開を行い、開催期間中の運用やレポートを基にした運営についてのブラッシュアップなどの提案といったサポートを行うといった流れです。
もちろん、ライブ配信などを行う場合はスタジオの手配やセット、機材の手配もお手伝いしてくれるので配信をしたことがないという企業も安心です。
ビークス【FAQ】
基本的なテンプレートはあるようです。
はい、可能なようです。スタッフが要望に合わせて提案してくれます。
ページ数の制限や、サイト構成の制限はないようです。
素材撮影やグラフィック、イラスト作成も可能なようです。
まずは「お問い合わせ」をしてみよう!
株式会社ビークスのオンライン展示会ソリューションの導入を検討しているのなら、まずはホームページなどからできるお問い合わせをしてみましょう。デザインから運営、リアルイベントとのコンテンツ共有など様々な方法でオンライン展示会のサポートをしてくれるので、初めてオンライン展示会を実施する企業も安心して任せることができるはずです。
初めて導入する企業にかんしては、担当者がしっかりとついて最初から最後までサポートしてくれるのも株式会社ビークスの強みなので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
