オンライン展示会の種類と機能の特徴を紹介!
「オンライン展示会とは何が行われているのか」聞いた事がない方も多いでしょう。感染症の影響で会場を設け展示会を行う事が難しく中止や延期とされる中WEB上で行うオンライン展示会では様々な企業が開催を行っています。ここではオンライン展示会の種類と優れた機能の特徴について紹介していきます。
2種類の開催方法
オンライン展示会には2種類の開催方法があります。
自社でサイトを立ち上げる
自社で独自の展示会を作りあげます。内容は自由に変更する事ができオリジナル性のある展示会を作り出す事が出来るでしょう。しかし自分達ですべて展示会を仕上げるため手間や時間はかかってしまいます。自社独自のオンライン展示会は自社のアピール製品やサービスをテーマに沿って資料や映像で作成する事が出来PRする事ができます。しかし魅力のあるサイトを作らなければ埋もれてしまう事も多く集客が難しくなるでしょう。作り方次第では自分達だけの展示会を最大限に見せる事が出来ます。また自社の都合で何事も進むので展示会の日程の調整もしやすく時間に制限もありません。何事にも融通が利くというのが一番のメリットでしょう。
ブースで出展する
展示会の主催者が用意したオンライン展示会にブースを出展させてもらう方法です。コンテンツを準備しておけば主催者がwebページをまとめ組み立ててくれます。自社で行うよりも手間もかからず負担も少ないでしょう。主催者が宣伝を行ってくれるため集客で困る事はないはずです。しかし様々なライバル企業が他のブースで出展している為自社のブースを素通りしてしまう事もあるでしょう。少しでも他社の企業よりもリードできるように「分かりやすく」「見やすく」サイト内を工夫する事が必要です。
オンライン展示会の種類
立体ブース型
3D機能を用いて実際さながらの立体を演出します。本物のような展示会場を作りその中にブースを出展させます。会場にリアルに参加し見学する事ができ自由に動き回れるような感覚を感じられるでしょう。インパクトは大きいですがコストも高く制作には時間が掛かります。
平面ブース型
展示会を2D画像に入れてコンテンツへのリンクを組み込んだものです。3Dブースより値段も安く制作する事ができますがインパクトは弱くブース内の工夫が必要とされます。
ショールーム型
360度カメラで実際の展示会を撮影した画像を使用しています。どこを見ても本物のようなオンライン展示会が味わえます。リアルな立体画像に製品紹介画像や文章を埋め込んでいきます。
展示会の優れた機能
ここではオンライン展示会の優れた機能を紹介します。
動画配信を行える
オンライン展示会では動画配信をする事が出来ます。YouTubeやZoomなどを使用し動画を配信する事が出来ます。またアップロードした動画のリンクをブースに埋め込みライブ配信機能を使用してリアルタイムに動画配信を行う事が出来ます。
ログ計測機能を使って解析する事ができる
オンライン展示会の参加者が「何に興味があり閲覧したか」「どのくらいの時間参加していたのか」など参加者の解析をレポート形式で送ってくれる機能です。参加者の解析をする事で参加者の好んだコンテンツや興味のあるものを知る事ができ滞在時間やコンテンツのクリック回数などのデーターを取得する事が出来ます。
チャットやビデオ通話で話せる
参加者とチャットやミーティング機能を使用してオンラインで話す事が出来ます。質問や相談、企業との商談もオンライン展示会で行う事が出来ます。参加者のデータを把握しておく事で展示会が終了してしまっても営業活動の材料として有効に活用する事ができます。次の展示会に招待したりアポをとったりとメールでやりとりを続ける事ができるので企業と参加者がスムーズにコミュニケーションをとる事ができ商談のアプローチもしやすいでしょう。
資料をダウンロードできる
オンライン展示会で使用する資料をダウンロード可の設定を行う事で参加者は資料をダウンロードする事が出来ます。資料をダウンロードする際に参加者の情報を記入するといった工夫をしておく事で今後契約成立に結び付くかもしれません。
時間や場所・天候は気にならない
オンライン展示会は日本国内のどこからでも、また海外からも参加する事が出来ます。遠くて現地まで足を運べない方や時間の都合がつかない方もいつでも参加できるというメリットがあります。オンライン展示会であれば自宅やオフィス、外出先でもネット環境さえあれば好きな場所から参加する事が出来ます。天候にも左右されず大雨や台風、地震など災害の影響を受けにくい為天候の心配はいらないでしょう。また時間の都合がつかない方はビデオストリーミング配信を利用し好きな時間に映像を見る事が出来ます。オンライン展示会を活用する事で時間や場所の制限がなくなりより多くの方に参加してもらう事で集客率を上げる事が出来るでしょう。
費用を抑えられる
オンライン展示会は会場を抑える必要がないので出費費用を抑える事が出来ます。会場の他にもブースのレンタルや装飾、展示会に必要な人件費、会場で配布するパンフレットや広告費、ホテル滞在費から会場までの交通費など様々なコストを下げる事が出来るでしょう。展示会をオンラインにする事で通常の展示会よりもかなりの費用削減ができ出費を抑える事が出来るでしょう。抑えた費用はサービスの向上にも繋がるので主催者側も参加者側にもメリットがあるといえます。
今回はオンライン展示会について紹介しました。2020年世界では新型コロナウィルスによって様々な企業が苦しみました。感染拡大の為、工夫をこらし開催されたオンライン展示会は何処にいても人と出会い繋がる事が出来ます。こんな時だからこそオンラインだから出来る事をうまく取り入れ経営戦略を練っていく事が大切だといえるでしょう。